【不動産業て具体的にどんなお仕事?】不動産業の3種類
・不動産業界とは?3分野の仕事内容を理解しよう
みなさんは、不動産業界と聞いて何を思い浮かべますか?都市開発をしている会社を想像する人がいれば、物件を紹介してくれる会社を想像する人もいるでしょう。
今回は不動産業界を「開発」、「流通」、「管理」の3分野に分けて解説します。複雑でわかりづらかった不動産業界の仕組みが理解できるはず。ぜひ最後まで読んで、業界に対する理解を深めてください。
・そもそも「不動産」とは?
不動産業界の仕事について説明する前に、前提となる「不動産」の定義をしておきましょう。そもそも「不動産」とは何を指す言葉なのでしょうか?
不動産とは、土地とその土地の定着物のことを指します。定着物というのは簡単にいうと建物のこと。つまり不動産業界とは、土地とその土地に存在する建物を扱う業界なのです。
土地や建物に関わると言うと、建物を建てるイメージばかりが先行してしまうでしょう。しかし、不動産業界の仕事は決してそれだけではありません。冒頭でも述べた通り、不動産業界は以下の3つの分野に分けることができます。
- 不動産を開発する仕事
- 不動産の流通に関わる仕事
- 不動産の管理を行う仕事
①不動産を開発する仕事
不動産の開発のメインの仕事は、マンションや商業施設、オフィスビルなどを建てること。「建てる仕事」と聞くと、建築士の資格取得、建築科といった理系の仕事のようにイメージされる方も多いでしょう。しかし、不動産開発の仕事は理系でなければ就けない仕事ではありません。
不動産の開発とは、テレビ番組の制作のプロデューサーにあたる仕事。つまり、どのような建物を建てたいのかを企画することを仕事としているのです。
企画は、土地を仕入れることから始まります。金融機関や後に解説する不動産流通会社からたくさんの情報を収集。その土地にはどのようなモノが適しているのかを検討します。マンション、オフィスビルや商業施設など様々な施設を考慮した結果、土地を持っている人に土地を使わせてもらえないか交渉しに行きます。交渉がまとまり次第、設計図作成や建設の業務を他の専門業者に委託し、実際に建物が完成するのです。
特に不動産開発を専門的に行なっている企業をデべロッパーと呼びます。デベロッパーの主な収益源は、建築した建物の売却や建物利用に際するテナント料です。
②不動産の流通に関わる仕事
次に説明するのは、不動産の流通に関わる仕事。不動産オーナーと顧客を結ぶ仕事をしています。
不動産流通には、不動産仲介と不動産販売代理事業の2つの事業に分けることができます。それでは、それぞれ見ていきましょう。
不動産仲介事業
不動産仲介は不動産オーナーと利用者を仲介する際の手数料で収益を挙げる流通事業。不動産仲介の業務では、不動産の持ち主の「売りたい、貸したい」という要望と個人・法人の「買いたい、借りたい」といった双方の要望を引き受けます。そして双方の間に立ちそれぞれの要望を繋げる役割を担っているのです。
不動産販売代理
不動産仲介事業では、不動産の提供側と不動産の利用側、双方から手数料が発生します。しかし、不動産販売代理事業では、売主への手数料しか発生しません。
具体的には、不動産の持ち主から販売を完全に委託され、お客様に届けるための広告活動や販売といった営業活動を担います。売主の販売要望に答えるのが販売代理であるため、売主への手数料は発生しますが、買主への手数料は発生しないのです。
③不動産の管理を行う仕事
最後に説明するのが、不動産の管理を行う仕事。ビルや商業施設、住宅などが効率よく活用されるためのサポートを行います。
建物の設備管理やテナント誘致、賃料回収やトラブルの対応など、不動産の持ち主だけではこれを行うのには相当な労力がかかります。それを持ち主の代わりに担うのが不動産管理会社です。
また、不動産会社保有の建物だけでなく、公共施設の管理運営を担っている企業もあります。気になる人はぜひ調べてみてください。
まとめ
不動産業界の仕事を、「開発」、「流通」、「管理」に分けて説明してきました。みなさんの不動産業界に対する理解が少しでも深めっていれば幸いです。